EXCELで作業しているとEXCELのシートがどんどん増えてきて、探すのが大変になります。

シート一覧が欲しくなりますね。

今回はシート名を取得し、シート一覧シートを作るまでをメモ。

サンプルはマイクロソフトのテンプレートを使用しています。

シートはこんな感じ。


赤枠を見てください。シートが見切れています。これでは探したいシートがどこにあるかわかりません。

 

 

シート一覧を作成

シート一覧を作ります。完成図はこんな感じ。リンクも貼ってみる。

 

 

 

シート一覧を簡単に見る方法

Excelの左下のシートの移動の◀▶にカーソルを当てると、ヘルプが出てきます。右クリックで「すべてのシートを表示」とありますね。右クリックします。

 

 

シートの一覧ウィンドウが表示されます。ここからシートを選んでも可。

 

 

 

シート一覧の作り方

すごく簡単ですからがんばって作ってみましょう。

まず、Excelを開き、キーボードの「Alt」を押しながら「F11」キーを押します。

Microsoft Visual Basic for Applications (マイクロソフトビジュアルベーシックフォーアプリケーションズ)というウィンドウが開きます。

赤枠で囲った「イミディエイトウィンドウ」を使用します。

 

「イミディエイトウィンドウ」が開いていない場合は、メニューの「表示」から「イミディエイトウィンドウ」を選択します。

 

イミディエイトウィンドウに、

For Each i In ThisWorkbook.Sheets: Debug.Print i.Name: Next i

というVBAを上記からコピーして貼り付けてください。

 

貼り付けたら、行の一番最後(iの後ろ)をクリックし、iの右側にカーソルを合わせる。

 

 

「Enter」キーを押す。おおっ(笑)!

選択してコピーし、

 

「開始」シートに貼り付けます。新しいシートを作ってもOK。

 

こちらも合わせてどうぞ

 

シート名にリンクを張る

それぞれのシート名をクリックしたらそのシートにジャンプすると非常に便利なのでリンクを張りましょう。

ここでは「サンプルデータ」というシートにリンクを張ります。

「サンプルデータ」のセルを右クリックして、「リンク」を選択します。

 

 

 

ハイパーリンクの設定


表示文字列「サンプルデータ」

リンク先「このドキュメント内」を選択

ドキュメント内の場所「セル範囲→サンプルデータ」を選択。

上記3つが設定出来たら「OK」をクリックします。

 

「サンプルデータ」がリンクになりました。試しにクリックすると、きちんと「サンプルデータ」シートが表示されますね。

このようにすべてのセルにリンクを設定します。

ちょっと体裁を整えて・・・


出来上がり!

おすすめの記事